私が現地調査で愛用している,中華タフネススマホのUMIDIGI BISONシリーズですが,メイン機種を,
(1)BISON 2
から
(2)BISON GT2 PRO
へ機種変することにしました。
何度か試みてうまくいったところで,正しい手順を動画で撮って見せる,という方法もあるのですが,初めてやるところを動画にして,試行錯誤する過程も見せる方が面白いかなと思い,ぶっつけ本番で動画撮影をしました。
スーパー地形用のデータセットを,(1)から(2)へ移行してみた動画3本です↓。
DANさんの公式サイトの移行手順の説明はここです↓。
https://note.com/kashmir3d/n/n3ea202b73a78
このBISON GT2 PROと,ガーミンのGPSMAP 67と,GPSMAP 64scの3機種で測位精度(正確度)比較を行い,森林利用学会@金沢市
https://jfes.jp/posts/conference15.html
で発表する予定です。
真値がわかっている測点は,この論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfs/104/1/104_1/_article/-char/ja
で使用したもののうちの何個かを選定するつもりです。
GPS大好き人間の方,お楽しみに!
2024年10月05日
2024年05月29日
大桑村のGeoJSONファイルをスーパー地形で表示する
施業斑ポリゴンと森林簿をQGISで結合したGeoJSONファイルを,Gmail経由でタフネススマホに送信し,スーパー地形で開くまでの手順を解説した動画です↓。
スーパー地形のオンラインマニュアルのGeoJSONページはここです↓。
https://www.kashmir3d.com/online/superdemapp/manual/#ch-features
公式ガイドブック
https://www.yamakei.co.jp/products/2821043880.html
にはGeoJSONに関する解説は載っていません。
本が出た後でGeoJSONがサポートされた。
スーパー地形のオンラインマニュアルのGeoJSONページはここです↓。
https://www.kashmir3d.com/online/superdemapp/manual/#ch-features
公式ガイドブック
https://www.yamakei.co.jp/products/2821043880.html
にはGeoJSONに関する解説は載っていません。
本が出た後でGeoJSONがサポートされた。
2024年05月27日
大桑村の森林基本図をスーパー地形で表示する
ひとたびカシミール3D用画像に変換した森林基本図は,マップカッタープラグインを使用して,スーパー地形用のカスタム地図(.kmz)に変換できます。
やり方を解説した動画です↓。
長野県は森林計画図画像(JPEG)もG空間情報センターで公開していますが,
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/sinrinkeikakuzu-jpg-2023-9
これは,昭和時代に作った森林基本図とは全く違う図柄の地図で,私的にはいまいちですね。
森林計画図(SHP形式)
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/shinrinkeikakuzu-shp-2023-9
はベクトルデータですが,使えそうですね。
ShapeはQGISでそのまま読み込めるし,GeoJSON形式に変換すれば,スーパー地形でも表示できます。
時間が取れたらやってみようかな..
やり方を解説した動画です↓。
長野県は森林計画図画像(JPEG)もG空間情報センターで公開していますが,
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/sinrinkeikakuzu-jpg-2023-9
これは,昭和時代に作った森林基本図とは全く違う図柄の地図で,私的にはいまいちですね。
森林計画図(SHP形式)
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/shinrinkeikakuzu-shp-2023-9
はベクトルデータですが,使えそうですね。
ShapeはQGISでそのまま読み込めるし,GeoJSON形式に変換すれば,スーパー地形でも表示できます。
時間が取れたらやってみようかな..