2018年01月22日

Pix4Dで初めての解析

自分の空撮写真を使ってPix4D mapperを動かしてみました(自宅PC)。

以下,その連続画面です↓。

NewProj_01.gif

NewProj_02.gif

NewProj_03.gif

NewProj_04.gif

NewProj_05.gif

NewProj_06.gif

NewProj_07.gif

NewProj_08.gif

NewProj_09.gif

ここでは処理モデルとして,標準/3D Modelsを選びました↓。
NewProj_10.gif

NewProj_11.gif

NewProj_12.gif

NewProj_13.gif

NewProj_14.gif

一通り処理が終わるまで1時間以上掛かりました。

オルソモザイクまでの処理メニュー(3D Maps)だと2時間越えだったような。

posted by Dr.koba at 05:30| Comment(0) | Pix4D | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月20日

Pix4Dのデモ

自宅のPCに無料お試し15日版をインストールして,デモプロジェクトを動かしてみました。

動画です↓。



PhotoScanと同様に,CPUの全てのコアを100%使ってくれて気持ちいいです。


posted by Dr.koba at 09:27| Comment(0) | Pix4D | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月19日

Pix4D買いました

幸運なことに,Pix4Dを購入することができました。

以下,インストール前後のPC画面です。

PhotoScanとは別のPC(メモリ64GB)に入れました。
install_01.gif

install_02.gif

install_03.gif

install_04.gif

install_05.gif

install_06.gif

install_07.gif

install_08.gif

install_09.gif

install_10.gif

install_11.gif

起動してデモプロジェクトを開き(左モニター),右モニターにマニュアルを開いたところ↓
install_12.gif

いつか使い勝手をレポートしたいと思います。

posted by Dr.koba at 13:24| Comment(0) | Pix4D | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする