2023年02月07日

DJIのMini 3とMini 3 ProのSDKが出るらしい

ここ↓
https://sdk-forum.dji.net/hc/en-us/articles/8818033368857-What-is-the-plan-for-the-consumer-level-aircraft-
に載ってます。

Mini 3シリーズのSDKは2023年の第2四半期初め(4月頃?)に出るそうです。
Mavic 3シリーズの下位機種のSDKはno planのままです。

posted by Dr.koba at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月02日

ドローンによる林内自動計測

スギ人工林の中でドローンを離せば,樹木への衝突を避けながら,自動で全木の胸高直径を計ってくれるようになるのはまだだいぶ先かと思っていたら,既にスウェーデンでは実用化?されているようですね。

https://forest-journal.jp/innovation/37220/

https://www.katam.se/

林内でDBHを自動で計り,林上から樹高を自動で計ってくれたら,資源量調査が画期的に楽になりますね。

早く日本にも入って来て!







posted by Dr.koba at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月21日

UAV-SfM+AI

私は毎朝林業ニュースをチェックしているのですが,
http://ringyou-news.blogspot.com/

今日のニュースに,「ドローンからの森林解析システムを開発」という記事がありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000144.000011403.html

記事自体は,ある投資会社が,システム開発会社に投資をした,というものですが,リンクをたどっていくと,システムを開発したのは京大発のベンチャー企業でした。

開発会社のホームページはここ
https://deepforest-tech.co.jp/

UAV-SfMで森林計測,材積推定をやるのは,研究レベルでは既に行われていますが,
(例えば拙著:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfp/53/2/53_69/_article/-char/ja/

『このソフトウェアではAIを用い、樹木検出、樹種識別、樹高・DBH推定を世界で初めて一元的に可能にしています。』
https://deepforest-tech.co.jp/software/
とのことなので,画期的なソフトウェアなのかもしれません。

ライセンス購入価格は,
教育研究目的:20万円/年
その他企業等の商用利用:45万円/年
森組・林業事業体:20万円/年
だそうです。
https://deepforestlicense.com/%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%b9%e8%b3%bc%e5%85%a5/

無料お試し版があれば使ってみたいですが,ないようです。
先方から私に,無料で使ってみてくれ,というオファーがあれば,母校発の会社でもあり,喜んで協力しますが,いまのところオファーはありません(笑)。

どなたか使ってみてください。





posted by Dr.koba at 05:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする