2025年04月08日

ドローンで桜を空撮

春に乗り遅れないように,私物のMavic 2 Proで桜の空撮をやってみました。





この空撮に使用した,Mavic 2 Proはもう売られていませんが,10万円未満で自動空撮もできる(Litchi,Pix4Dcaptureが対応)ドローンがまだ売られています(黒色:59,800円,残り1点)↓。私や私の元同僚達もこれを買って飛ばしています。

DJI ドローン Mavic Air (オニキスブラック) CP.PT.00000125.01
DJI ドローン Mavic Air (オニキスブラック) CP.PT.00000125.01

Mavic Airは,DJI純正のGS PROには対応していませんが,LitchiとPix4Dcaptureには対応しています。

Litchiの対応機種リスト
https://flylitchi.com/help

Mavic Airに関する過去記事(Pix4Dcaptureで海岸マツ林を自動空撮)
https://gpsrsgis.seesaa.net/article/483070222.html

注意)発信器を内蔵していない,古いドローンをこれから購入して飛ばすには,外付け発信器の装着が必要です。例えばこれ↓

Holyton リモートID 外付け 発信機 軽量 13.5g ドローン登録精度対応 対応モデル Type-C充電ケーブル付き ベルクロ付き 4時間動作時間 技適認証済み 100g以上ドローンに対応 日本語取扱説明書 HT60
Holyton リモートID 外付け 発信機 軽量 13.5g ドローン登録精度対応 対応モデル Type-C充電ケーブル付き ベルクロ付き 4時間動作時間 技適認証済み 100g以上ドローンに対応 日本語取扱説明書 HT60

ではまた。



posted by Dr.koba at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

カテゴリーUの許可・承認申請の簡素化

2025/3/24(月)から,ドローンのカテゴリーUの許可・承認申請が簡素化されるそうです。

カテゴリーUとは,
目視外等の特定飛行のうち,立入管理措置のあるもの
※立入管理措置:無人航空機の飛行経路下において、第三者(無人航空機を飛行させる者及びこれを補助する者以外の者)の立ち入りを制限すること。
カテゴリーの説明は,例えばここ↓
https://drone01.com/category116/category118/

今回の簡素化措置の説明動画は,例えばここ↓
https://www.youtube.com/watch?v=ac6zqo3UaQ0

DIPS2の操作は3/24(月)以降行うように(3/17〜3/24はメンテ),とのことだそうです。

規制が厳しくなる一方だと思っていたのですが,規制は同じでも,手続きが簡素化されることはいいことですね。

posted by Dr.koba at 08:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月18日

これを買って遊ぼう!

4月から無職になるDr.kobaですが,とりあえずこれを買って遊ぼうと決めました。

DJIの最新ドローンの
・DJI Flip Fly Moreコンボ(DJI RC 2付属) 112,750円
です。
https://store.dji.com/jp/product/dji-flip-fly-more-combo-rc-2?site=brandsite&from=landing_page&vid=181191

カワイコージさんのDJI Flipのレビュー動画はここ↓
https://www.youtube.com/watch?v=zjNeuzCHcWY&t=2s

ついでにカワイコージさんのドローン法律まとめ動画はここ↓
https://www.youtube.com/watch?v=B6kNDY_lCtE

DJIストアから通販で買ってもいいのですが,後々のことを考えて,自宅からクルマで7〜8分ほどの距離にあるドローンスクール
https://drosute.com/
で買おうと思います(機体の販売をしていれば)。


posted by Dr.koba at 09:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする