2022年05月20日

毎日新聞に記事掲載

4月に取材を受けた,「森林境界明確化システム」の記事が本日掲載されました。

記事.gif

私は購読者ではないのでまだ全部は読めません(後で記者さんから記事をもらえるはずですが)。

ホームページ
https://shinrin-kyokai.jimdofree.com/
のアクセスカウンタを毎朝チェックしているのですが,
2022/5/19午前5時)4538
2022/5/20午前5時)4590
昨日から今日に掛けてカウンタが52も上がりました(普段は1日で2くらい(うち1は私))。

新聞の力は大きいですね。

森林ジャーナリストの田中淳夫さんに売り込んで,田中さんの知り合いの記者さんが富山に異動して,というご縁で取り上げてもらえました。
ありがとうございます!

ところで今日は職場に問い合わせの電話が来たりするのだろうか?

追伸)
林業ニュース
http://ringyou-news.blogspot.com/
のリンクから,記事全部が読めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/539d8e134f10927d849f02d04d73bb20182de68e
森組,群馬県,田中さんが登場し,非常に良い記事になったと思います(感謝)。

posted by Dr.koba at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 林業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月27日

不採用原稿と採用原稿

県内の林業・木材業界誌用の原稿の締め切りを抱えていました。

一生懸命作った原稿が却下され,大幅間引き版が採用となりました。

記念に,不採用原稿と採用原稿の画像を載せておきます。

まずは不採用原稿です。
不採用.gif
一般の人もわかるように書くこと。
ドローンの写真を入れること。
図を減らすこと。
という指示が上司からありました。

次に採用原稿です。
採用.gif
簡潔で読みやすくなったと思います。
が,一般向けにわかりやすく書く,ということは,専門用語をなるべく使わないようにして,専門用語を別の言葉に置き換えてやる必要があり,その分長くなるので,ページ数を守るには,別の書きたいことを書かないでおく必要が生じて,結構面倒くさいんですよね。

「不採用原稿」から「採用原稿」に作り替えるために,たっぷり半日(9〜12時)掛かりました。


posted by Dr.koba at 05:56| Comment(0) | 林業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

FOREST JOURNAL

私は毎日林業ニュース
http://ringyou-news.blogspot.com/
はチェックしていたのですが,

「FOREST JOURNAL」という林業関係の雑誌があることを昨日初めて知りました。
https://forest-journal.jp/
森林組合等には紙媒体の雑誌が送られているようですが,一般人は登録すれば電子書籍を無料で読むことができるようで,早速登録したところです。

また,web上にも,
・ドローン
・地上レーザー
・手袋
・ハーネス
・ライター募集
等々,いろんな記事が掲載されているので,ブックマークに登録して仕事の合間等に閲覧することにしました。

実は今度,「森林境界明確化支援システム」の記事(web版)が載ることになりました。
そのための餌まきでした。
じゃんじゃん。


posted by Dr.koba at 05:46| Comment(0) | 林業 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする