(1)京セラのタフネススマホ(DuraForce EX)
(2)Drogger GPSアプリ((株)ビズステーションの低コスト受信機用アプリ)
(3)ichimill(ソフトバンクのRTK測位用データ配信サービス)
の組み合わせによるRTK測位のための設定メモを残しておきます。
設定方針の動画です↓。
Drogger GPSおRTK測量用の設定方法(2021年11月作成)のスクショ4枚です↓。




PDFファイルです↓。
Droggerアプリの設定_ichimill.pdf
(補足)ichimill関係の設定の前に,
スマホと受信機(例えばRWS)をBluetoothで接続して基本的な設定をやっておく必要があり,
その前にスマホ側を開発者モードに変更しておく必要もあります。
このあたりはここ↓
https://drogger.hatenadiary.jp/entry/drogger-gps_app_guide
を見てください。
私もすっかり忘れているので,3連休明けに職場で4,5個ある受信機のひとつとペアリングして,初期設定からichimillの設定までをやってみたいと思います。
雪が解けたら屋外で実際に既存の測点でRTK測位をしてみたい(同僚立ち会いで)と思います。