高校時代の柔道の試合で右膝前十字靱帯を断裂し,上り下りで膝がぐらついて,健常者の1.5倍くらい疲れやすいので(おそらく),右膝靱帯用のサポーターを巻いて歩きました。

カシミール3Dでトラックを表示した画面です↓。

8:30〜14:30までの約6時間の行程でした。
カシバードでの鳥瞰図表示です(地図は森林計画図)↓。

足洗谷の上で撮影した動画です↓。
その後,足洗谷まで降り,足を洗っている写真を撮りました↓。


残念ながら,足洗谷へ降りる正式ルートや,その先のルートの発見には至りませんでした。
帰り道でプロジェクトリーダーの平井建男さんに撮っていただいた集合写真です↓。

最後まで右膝は持ちましたが,出発点の林道手前のスギの倒木をまたいで越えた時に左太もも裏がつり,林道に戻って長靴を脱ぐ時に右のふくらはぎがつりました(私の体力の限界ギリギリでした)。
行程の詳細は,
(1)プロジェクトリーダーの平井建男さんのブログ(立山のおじさん)↓
https://blog.goo.ne.jp/t-hirai-001
と
(2)山歩きアドバイザーの池原茂さんのブログ(とやま山歩記)↓
http://www.fitweb.or.jp/~ike/
に近々掲載されると思います。
得がたい経験をさせてもらいました。
ありがとうございました。->関係者のみなさま
【関連する記事】