2023年01月11日

兵庫県が0.5mメッシュDEMほかを公開

今日の林業ニュースに
http://ringyou-news.blogspot.com/
兵庫県が山間部の0.5mメッシュ地形データを公開
https://web.pref.hyogo.lg.jp/press/20230110_12097.html
という記事が載りました。

R3,R4の航空レーザー計測に基づくものだそうです。
「山間部」の範囲が地図で示されていないので,整備範囲がはっきりわかりませんが,県の林務がやったのであれば民有林全体をカバーしているのでしょうか?

兵庫県の方や兵庫県内に調査フィールドを持つ研究者には朗報ですね。

森林境界明確化にも随分役立ちそうですが,私は兵庫県には縁もゆかりもないので,直接手出しするわけにはいきません。

兵庫県庁の林務の部署には,1mメッシュの時に,境界明確化で使えますよ,というアイディアを提案したのですが,参考にさせてもらいます,という返信が一度来ただけで,動きなしです。
https://gpsrsgis.seesaa.net/article/493665021.html?seesaa_related=category

兵庫県の情報政策課でもアイディアを募集していますが,こっちの方へは私はアクセスしたことはありません。

それにしても,私から言わせてもらえば,「もったいない。」の一言ですね。

0.5mメッシュのCS立体図を地図ロイド,スーパー地形,ガーミンGPSに入れて現地調査に携行すれば随分役立つと思いますが..
https://gpsrsgis.seesaa.net/article/496202330.html
https://gpsrsgis.seesaa.net/article/491014036.html

ここまで書いてふと思いました。
もしかしたら兵庫県では既に現場携行用に,CS立体図をタブレットやガーミンGPSで表示できるようにしているのかもしれませんね。
そうであれば御免なさい!


posted by Dr.koba at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | GIS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック