2022年08月12日

Mini 3 ProとMavic 3はまだLitchiがサポートしてません

ひとつ前の記事を見た方から質問がありました。

「DJIの最新機種(Mini 3 ProやMavic 3)でも,Mission PlannerとLitchiでラップ率を考慮した自動空撮ができるか?」
というものです。

Litchiのwebサイトでは,これら2機種はまだサポートしていない,と書いてあるので,
commatible_2022-7-4.png
おそらくLitchiがMini 3 Pro / Mavic 3を認識せず,自動でシャッターを落とすとかができないと思われます。
ただし,英文には,「yet」とあるので,対応するつもりはあると思います(2022-7ー4付)。

時系列的には,
(1)DJIが新製品を発売する
(2)DJIがSDK(Software Development Kit)を一般公開する
(3)Litchiが公開されたSDKを使い,新機種をサポートする
という流れなので,もう少し待ってDJIがSDKを公開したら,その後しばらくしてLicthiが対応する,ということになると思います。

これまでDJI社は一般向けの機種のSDKは全て公開してきた?と思われるので,Mini 3 Pro / Mavic 3用のそれを公開しない,という可能性は低いとは思いますが,これからドローンを購入するのであれば,Litchiがサポートするまで待った方がいいと思います。

少し前のLitchiのホームページには,Mini 2用のSDK(DJI社製)にバグがあり,一部の機能が正常動作しない。というような記述もありました。
その不具合は解消され,記述は削除されました。

追伸)
前の記事で紹介した,ブルーイノベーションのマニュアルですが,Missoon PlannerとLitchiを組み合わせるのは,Litchiが対地高度一定(DEMやdsmが必要)で自動計測する機能を持っているからで,飛行高度一定(地盤や植生の凹凸を無視するgsproと同じ飛行方法)であれば,Mission Planner単独で飛ばせるのではないでしょうか?
私はやってみてないので,違ってたらゴメンナサイですが。

追伸2)
Mission Plannerは計画を立てるだけで,これ単独では飛ばせなさそうですね。
期待させてすいません。





posted by Dr.koba at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック