(株)フォテクのツール(TilePolygonMaker)のReadme.txtには,以下のようにあります。

ここだけの話ですが,2021/12/16付の大きなバグは不詳私が見つけました(というか不具合に遭遇し,バグfixにつながりました)。
エクスプローラーで表示したところ

このシェープファイル(最低3個のファイルのセット)に,QGISで投影法のデータを与える手順を以下の画面集で見せます。
解説は省略します(喜多耕一さんの本のp.85に書いてありました。感謝)。
https://www.amazon.co.jp/%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%86%EF%BC%B1%EF%BC%A7%EF%BC%A9%EF%BC%B3-Ver-3-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%97%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%96%9C%E5%A4%9A-%E8%80%95%E4%B8%80/dp/4881383787











おまけです。
2500Mesh単品でCRSが設定されたので,単独で,グーグルハイブリッドとも重なります。

ではまた。