PCとMavic 2 Proのコントローラ(送信機,プロポ,リモコン)でシミュレータを動かしている写真2枚です。


はじめ,シミュレータ上のドローンを何で操縦するのかわからず,以前ドイツ製のシミュレータ(HELI-X)用に買ったUSB接続のプロポ型おもちゃで動くかな?とか一瞬思ったのですが,DJIの実機用のプロポで動くことがわかりました。
以前メインで使っていたPhantom 4 Proは同僚に譲ったので,私物のMavic 2 Proのプロポをつなげてみました。
最初,プロポ側のUSB TypeA(iPadとの接続に使う)とPC側のTypeAをA-Aケーブルでつないだのですが,プロポが認識されず,しばらく悩んだ末,マニュアルp.6に,「Micro USB」と書いてあり,A-MicoroBケーブルでつなぎ直したところ,無事認識されました。
マニュアル(英語版しかない模様)のありかはここ。
https://dl.djicdn.com/downloads/simulator/20200612/DJI_Flight_Simulator_User_Manual_v1.4_EN.pdf