2020年08月08日

D-RTK2 (6)

まずひとつ,大事なことをメモしておきます。

・USBドングルとSIMカードは,D-RTK2に内蔵する必要はない。
・USBドングルとSIMカードは,リモコンに内蔵し,現場でフライト計画を立てる際に,背景として衛星画像や地図を表示するために使う。
ということです。

Phantom4 Proでは,(iPad+モバイルルータ)や(セルラー版iPad)を使っていたので,
現場で衛星写真が当たり前に表示されたのですが,

Phantom4 RTKのAndroidタブレット一体型のリモコンは,(現場で地図写真を表示するには),
SIMカードが刺さったUSBドングルが必要になる,

ということです。

気付くのが遅い! -> 自分


で,リモコン付属のZTE社のUSBドングルですが,感度が鈍い(NIFTYのSIMと相性が悪い)?ので,富山県森林研究所の構内ではアンテナが1本しか立たず,背景地図や衛星写真を表示するには遅すぎて使い物になりません。

で,PIXELAのLTE対応USBドングル(PIX-MT100)というものを研究費で注文しました。
届いたら,研究所構内で試してみます。

8/6(木)は,セキド富山の担当者に来てもらい,セキドの詳しい方との仲介をしてもらい,機体,リモコン,DRTK-2を屋外に設置し,電話でいろいろやりとりをさせてもらいました。

リモコン → D-RTK2 → 機体のリンクはうまく行ったのですが,途中,ファームウェアのバージョンが3者で一致しないとか何とか警告が出て,ファームウェアのダウンロード,転送,インストールをやっている途中,インストール20%で止まってしまい,困りました。

セキド(本体)の方は,現状のバージョンを確認した後,「最新版が入っているので,警告は無視してください。」と教えてくれました。

古いファームウェアの残骸?が残っていると,最新ファームウェアが入っているにもかかわらず,アップデートせよという警告が出るそうです。
(こんなこと,サポートなしで,自力ではわかるはずがない!)

ずいぶん安く入札してくれた?うえ,丁寧なサポートもありがとうございます。


ということで,2010/8/6(木)は,
リモコンとD-RTK2(モード1必須)のリンクに成功し,機体とのリンクも成功し,ファームアップの警告は無視してもよい場合があり,ZTEのUSBドングルはイマイチである,ということがわかった,大躍進の1日でした。

まずはめでたしめでたし。

精度検証はお盆明けですね。


posted by Dr.koba at 06:13| Comment(5) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>PIXELAのLTE対応USBドングル(PIX-MT100)

こちらはPhantom4 RTKで利用できたのでしょうか…?
当方も田舎で利用しているため電波が弱く難儀しています。
Posted by 電波よわい at 2024年01月31日 22:24

>電波よわいさん
>
>>PIXELAのLTE対応USBドングル(PIX-MT100)
>
>こちらはPhantom4 RTKで利用できたのでしょうか…?
>当方も田舎で利用しているため電波が弱く難儀しています。
電波よわいさん,質問ありがとうございます。
Phantom 4 RTKでD-RTK2は利用できますよ。というか,当方は両者のセットで購入しました。私のYOUTUBEチャンネル,
森林ドローン研究室
https://www.youtube.com/channel/UCXCYaxq6C-tQ4K6KMux922w
の再生リストのPhantom 4 RTKに,DRTK-2を使った動画が何本かあるので,ぜひ視聴してください。
Posted by Dr.koba at 2024年02月01日 08:36
小林様、お返事ありがとうございます。
Phantom4RTKにて標準で送信機に入っているZTEのUSBドングルは、Docomoのプラチナバンド等に非対応のため山間部などでは電波が掴めないことがあり、

----以下引用----
で,リモコン付属のZTE社のUSBドングルですが,感度が鈍い(NIFTYのSIMと相性が悪い)?ので,富山県森林研究所の構内ではアンテナが1本しか立たず,背景地図や衛星写真を表示するには遅すぎて使い物になりません
----ここまで----

上記の状況になったのではないかと思っております。
小林様はそこを解決しようと以下のピクセラ社製ドングルを購入されたかと思うのですが、

---以下引用----
>PIXELAのLTE対応USBドングル(PIX-MT100)というものを研究費で注文しました。
----ここまで----

こちらのPIX-MT100はPhantom4 RTKの送信機で認識され、利用できましたでしょうか?という質問になります。お手数ですがご教示いただけると大変助かります。
Posted by 電波よわい at 2024年02月01日 09:30
すいません。質問取り違えていましたね。
PIX-MT100は筐体が長過ぎて,リモコンの裏蓋が閉まらないので試さずじまいで終わりました。その後HUAWEIの短めのやつ(MS2372)も買いましたが,試していません。
富山県森林研究所の構内ではもともと普通のスマホでも感度が悪く,ZTE社のドングルの感度が鈍いのかどうか,よくわかりません。ZTE+エキサイトモバイルのsimカード(回線はドコモ)で何度も飛ばしましたが,ちゃんと通信できてRTK飛行ができたので,ZTEのまま使っています。NIFTYのsim(回線はドコモ)とZTEの相性が悪かったのかもしれません。NIFTYのsimは中国製のスマホ(UMIDIGI BISON2)でも相性悪かったです。
回答にならず,すいません。
Posted by Dr.koba at 2024年02月01日 10:55
小林様、回答ありがとうございました。
なるほど長すぎて蓋が閉まらなかったのですね…

当方の試した場所だとスマートフォンと送信機ともにIIJmioのsimなのですが、送信機だけアンテナ1本というケースがありなんとかしたいなあと思っていた次第です。

丁寧に回答いただき感謝しております。
お手数をおかけいたしました。
Posted by 電波よわい at 2024年02月01日 11:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: