2012年05月19日

Garmap CEでの地図表示

Garmap CEで地図画像を表示する方法を紹介します。

ダウンロード,インストール,設定については,以前の記事(「Garmap CEのダウンロード」以降)を読んでください。

JUNO SBのエクスプローラからGarmapCEを探し出してタップする↓。
load_01.png

Garmap CEが起動する↓。
load_02.png

JUNO SB本体下の右カーソルボタンを指で押してNMEA Monitor CEを起動して,GPS衛星を捕捉する(屋外で)↓。
load_03.png

再び本体下の右カーソルを押してGarmap CEに切り替える↓。
load_04.png

メニューから,File/Load Map...をタップする↓。
load_05.png

画面左下の上向き矢印アイコンをタップするなどして↓,マイデバイスフォルダを探す。
load_06.png

マイデバイスフォルダ下のmicroSDカード(SD-MMC cardと表示されている)をタップする↓。
load_07.png

microSDカードに格納されているフォルダ一覧が表示される↓。
load_08.png

例えば,小富山範囲(ST)の1/25000地図画像のフォルダをタップする↓。
load_09.png

MAPINFOというファイルが見えるので,それをタップする↓。
load_15.png

地図のLOADが始まり,しばらく待つと画像が表示され,現在位置が赤い三角アイコンで表示される↓。
load_11.png

別の地図を表示するときは,再びFile/Load Map...をタップする↓。
load_12.png

例えば,全県計画図_960x1280フォルダをタップする↓。
load_13.png

現在地は立山町内なので,「立山」フォルダをタップする↓。
load_14.png

MAPINFOファイルをタップする↓。
load_15.png

少し待つと森林計画図が表示される↓。
load_16.png

終了するときは本体カーソルキーでNMEA Monitor CEに切り替えて,File/Exitをタップする↓。
load_17.png

Garmap CEに切り替わるので,これもFile/Exitで終了する↓。
load_18.png

以上です。






posted by Dr.koba at 06:08| Comment(0) | Garmap CE (無料PDA用ソフト) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: