2024年09月26日

衛星写真がずれていた

ここ最近林道法面のスイッチバック撮影がうまくいかなかった(昨年は問題なかった)のですが,原因は,Google社の最新(2024/5/11)の衛星写真の位置ずれであることが判明しました!

以下,証拠となる画像たちです。

衛星写真の林道線形を信じて,当初作成した林道上を往復するミッションですが,法面に近づきすぎて,以前クラッシュしました↓。
当初ミッション2.png

ミッション全体を南東にずらした,修正ミッションです↓。
修正ミッション2.png
この修正ミッションはうまくいきました(下の方の動画3本参照)。

タフネススマホで取り直したウェイポント(林道中央)とトラックです。
GE_WPT-Track_4.png
写真の林道とポイントやトラックがずれていることがわかります。

古い衛星写真はぞれほどずれていません↓。
GE_古い衛星写真.png

以下,修正ミッションによる自動飛行の動画3本です↓。






現地で採取したウェイポイト/トラックと,衛星写真にズレがある場合には,衛星写真の位置ずれを疑った方がよいですね。
Google社のオルソ画像がどうやって作成されているかは知りませんが,自分でも過去のアナログ空中写真数百枚から数十枚のオルソモザイクを作りましたが,標高が大きく変化するヘアピンカーブなどは地図とずれやすいです。

またひとつ賢くなりました。



posted by Dr.koba at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

解像度の異なる動画からのマツ枯れ検出結果の比較

オリジナルの4k動画(3840x2160)と,サムネイル動画(1280x720)から,同じモデル(YOLOv5l)でマツ枯れを検出してみました。

バウンディングボックスの線の太さや信頼度の数値の大きさは異なりますが,ほかに相違点があるのかないのか,まだ検証し切れていません。

とりあえず2本載せます。
ここが違うぞ,という所を発見したらぜひコメント欄で教えてください。







posted by Dr.koba at 05:49| Comment(0) | TrackBack(0) | AI(人工知能) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月23日

林道法面のドローン撮影がうまくいかない

昨年,一昨年の林道法面のスイッチバック撮影では,機体内蔵GNSS受信機による測位結果が林道上からズレるということはほとんどなかったのですが,今年の撮影現場(昨年,一昨年と同じ現場を1箇所含む)ではよくズレます。

2024/9/18(水)に同僚と試行錯誤した様子です↓。







次回,9/25(水)には,予め飛行経路を法面反対側にシフトさせたミッションも持ち込み,もう一度チャレンジする予定です。


posted by Dr.koba at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする