一番苦労したのが,8bitの連結ビットマップ形式のカシミール3D用データです。
https://www.kashmir3d.com/kash/manual/map_bitm.htm
作成手順のフローチャートです。

Datum Workstation(旧TNTmips)の国内唯一の代理店である,(株)オープンGIS社のマクロプログラム
split_raster_UTF8_CreateGCP_v5.sml
が大活躍してくれました(このマクロは私がリクエストして作ってもらいました)。
最終的なCMPファイル群(BMPを圧縮したもの)は3.72GBになり,1枚のDVD-Rに収まりました。

24bitのgeotiff版(約45GB)などは,ほしい方に取りに来てもらうつもりです。
フローチャートのPDFも置いておきます。
RFFlow - 有峰オルソの8bitカラー連結4K3D_作成手順.pdf