昨年秋に私が購入したヘビーデューティー仕様スマホのUMIDIGI BISON2の紹介動画を撮りました。
暇な方は視聴してみてください↓。
2023年02月26日
2023年02月09日
赤色立体地図の全県分を地図ロイドへ
市町村別の赤色立体地図を地図ロイド用カスタム地図へ変換しました。





全県分のカシミール3D用画像を地図ロイド内で変換するのに,5日間ほど掛かりました。
自宅で電源につなげたまま,スリープモードに入るたびに,手動で起こしました。
普通のAndroidタブレットは,開発者モードでスリープ不可にできるはずなのに,なぜかUMIDIGIのBISON 2は設定できず,30分間しか起きていられず,どえらい時間が掛かりました。
カスタム地図自体は全県分で約16GBになりました。
一度変換すれば,フォルダごと他のAndroidにコピーすれば表示できるそうなので,一度PCにコピーしてから,別のタブレットにコピー中ですが,これがまた遅ーいので,何日か掛かりそうです。





全県分のカシミール3D用画像を地図ロイド内で変換するのに,5日間ほど掛かりました。
自宅で電源につなげたまま,スリープモードに入るたびに,手動で起こしました。
普通のAndroidタブレットは,開発者モードでスリープ不可にできるはずなのに,なぜかUMIDIGIのBISON 2は設定できず,30分間しか起きていられず,どえらい時間が掛かりました。
カスタム地図自体は全県分で約16GBになりました。
一度変換すれば,フォルダごと他のAndroidにコピーすれば表示できるそうなので,一度PCにコピーしてから,別のタブレットにコピー中ですが,これがまた遅ーいので,何日か掛かりそうです。
2023年02月07日
DJIのMini 3とMini 3 ProのSDKが出るらしい
ここ↓
https://sdk-forum.dji.net/hc/en-us/articles/8818033368857-What-is-the-plan-for-the-consumer-level-aircraft-
に載ってます。
Mini 3シリーズのSDKは2023年の第2四半期初め(4月頃?)に出るそうです。
Mavic 3シリーズの下位機種のSDKはno planのままです。
https://sdk-forum.dji.net/hc/en-us/articles/8818033368857-What-is-the-plan-for-the-consumer-level-aircraft-
に載ってます。
Mini 3シリーズのSDKは2023年の第2四半期初め(4月頃?)に出るそうです。
Mavic 3シリーズの下位機種のSDKはno planのままです。