2021年07月28日

DJI GO 4でジンバルピッチの限界を0度に設定

DJI GO 4でジンバルピッチの限界を0度に設定する手順の画像7枚です。

ジンバル限界設定_01.gif

ジンバル限界設定_02.gif

ジンバル限界設定_03.gif

ジンバル限界設定_04.gif

ジンバル限界設定_05.gif

ジンバル限界設定_06.gif

ジンバル限界設定_07.gif


posted by Dr.koba at 05:53| Comment(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DJI GO 4で対角線を表示させる

DJI GO 4でグリッドと対角線を表示させる設定手順の画像7枚です。

対角線表示_01.gif

対角線表示_02.gif

対角線表示_03.gif

対角線表示_04.gif

対角線表示_05.gif

対角線表示_06.gif

対角線表示_07.gif


posted by Dr.koba at 05:50| Comment(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

送電鉄塔の高さ計測

林業ドローンの大敵は,送電線と送電鉄塔です。

空撮予定範囲内に鉄塔や送電線があるとぞっとします。

私は,
Google Earth画像などで離陸地点を探索したのち,現地の下見に行く際には,
(a )離陸予定地点
と,
(b) 撮影範囲内の最も高い送電鉄塔の頂上
の高低差を計測します。

計測のイメージです。
鉄塔計測イメージ.gif

Phantom 4シリーズやMavic 2シリーズによる計測には,DJI GO 4(手動操縦撮影アプリ)を使います。

計測に先立ち,というか,DJIのドローンを買ったらすぐにやるべき設定が2つあります。
それらは,
(1)グリッドと対角線の表示設定
(2)ジンバルピッチの限界角度を0度(水平)に設定
のふたつです。

(1)は,送電線の頂上にカメラを合わせる際の照準として使います。
(2)は,送信機の前側左下(左手人差し指で操作)のジンバルピッチ変更ダイヤルの限界が0度になるようにするためです。
デフォルトでは30度(上目遣い)まで上がりますが,レンズを水平に保つ(ダイヤルを動かしても限界が0度)ために,この設定が便利です。

次の二つの記事で,設定方法を説明します。


posted by Dr.koba at 05:45| Comment(0) | ドローン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする