
書類には,
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(1) 成果品には、次の字句を見やすいところに必ず明示してください。
「この空中写真は、国土地理院長の承認を得て、同院撮影の空中写真及び基盤地図情報を使用した。
(承認番号 平29情使、 第1520号)」
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
と書いてあります。
そこで,今日のお題は,「オルソモザイクのkmz画像に上記字句を格納するための手順」です。
まず,TNTmipsで,オルソモザイク画像のタイルセットをkml形式(非圧縮)でエクスポートします↓。

Compress to KMZはチェックしない。
非圧縮なので,以下のような,2つのフォルダと3つのファイルができます↓。

タイルセット本体は,\鳥取1964_Tiles\フォルダの中にあります。
フォルダの中味はこうなっています↓。

0.kmlをダブルクリックしてGoogle Earthで表示します↓。

右クリックでプロパティを選び↓

名前を「1964年撮影」へ変更し,説明欄に承認字句をコピペします↓。

メイン画面に戻ると,承認字句を表示できる状態になります↓

名前を付けて保存を選び↓

0.kmlで上書き保存する↓

もう一度,0.kmlをダブルクリックして,kmlをGoogle Earthで表示させる
(これをやらないとダメみたいです)
0.kmlを書き換えたタイルセット一式を選んでzip圧縮する↓

14.zipという圧縮ファイルができた↓

「14.zip」をデスクトップに切り取り,貼り付けして,名前を「鳥取オルソ_1964.kmz」に変更する↓。



鳥取オルソ_1964.kmzをダブルクリックしてオルソモザイクを開き,「1964年撮影」をクリックすると,承認字句がメイン画面上に表示される。

めでたし!めでたし!