以前,墜落したドローンの捜索用に使えるねという記事を書きました↓。
http://gpsrsgis.seesaa.net/article/452629090.html
ここ↓
http://www.chizroid.info/map_import
を参考に,鳥取のオルソ写真のカシミール3D画像を地図ロイドに取り込んでみました。
Google Drive経由は私にはうまくできませんでした。
/import/フォルダ経由では,日本語が化けたり化けなかったりしました。
というわけで,まず,日本語ファイル名のカシミール3D用データ(.cmp+.hdr)

を,圧縮無し形式の,.bmp+.hdr形式に圧縮解除し,半角英数字にファイル名を変更し,zip圧縮します↓。

半角英数名のzipファイルを,スマホ(私の場合はファーウェイのnova lite)の
\内部ストレージ\chizroid\import\
フォルダへUSBケーブル経由でPCからコピーします↓。

以下,スマホの画面です。
地図ロイドを起動し,カスタム地図を選ぶ↓

地図管理をタップ↓

取り込み開始をタップ↓

全部やるととてつもなく時間が掛かるのでやめましょう↓

1個だけ(「oT1975」),チェックマークを残す↓

okをタップ↓

取り込みが始まる↓

時間掛かります↓

私のスマホの設定が悪いのか,バックグラウンドで取り込みしているのかしていないのか,よくわかりません。
時々タップしてスリープから復帰させると,パーセントの数字が上がっていきますが..
地図の管理に戻ると,「oT1975」が登録されています。

タップすると,見事,1975年撮影のオルソ写真が表示されました!

めでたしめでたし!
これを講演会時に見せびらかしてみようっと。
【関連する記事】