Free Video Flip and Rotate↓で簡単に回転できました。
https://free-video-flip-and-rotate.jp.uptodown.com/windows
作者に感謝です!
2018年02月24日
2018年02月23日
RTHのシミュレーション
地表面では衛星数が足りずに手動離陸,上昇して衛星を8個以上捕捉してからGS PROのミッションを開始し,自動計測中に高度が足りずに森林の樹冠を検知してホバリングに入ってから帰還させるまでをシミュレートしてみました。
どなたか,動画を90度回転させる方法をご存じでしたらコメント欄で教えてください。
4649
どなたか,動画を90度回転させる方法をご存じでしたらコメント欄で教えてください。
4649
2018年02月22日
Pix4Dcaptureの導入
来年度購入予定のParrot Bluegrass用の自動飛行アプリにはどんなものがあるかと調べたら,Pix4Dcaptureがありました。
有料かと思ったら,無料でした。
iOS版とAndroid版の両方があるとのことなので,Android版をHUAWEIのMediaPad T1 7.0に入れてみました。
Google Playの該当サイトです↓。

DJI社やParrot社のドローンを制御できる汎用アプリなので,それぞれ用のアドインモジュールも必要です↓。




起動する画面です↓。

PHANTOM 4 PROのリモコンと機体を起動すると,数字が出ました↓。

チュートリアルもあります↓。

タブレットは研究室のWIFIでインターネットにつながっているので,職場周辺の地図が背景に表示されました↓。

ざっと見たところ,
・空撮現場へ行き
・インターネット経由で背景地図を取得し(要SIMカードorテザリング)
・撮影範囲(デフォルトは現在地を中心に100x100m)を決め
・飛行高度を決める
・空撮を開始する
という感じでしょうか。
いずれ屋外で使ってみてレポートします。
構内の芝生広場は積雪で今はダメですが..
有料かと思ったら,無料でした。
iOS版とAndroid版の両方があるとのことなので,Android版をHUAWEIのMediaPad T1 7.0に入れてみました。
Google Playの該当サイトです↓。

DJI社やParrot社のドローンを制御できる汎用アプリなので,それぞれ用のアドインモジュールも必要です↓。




起動する画面です↓。

PHANTOM 4 PROのリモコンと機体を起動すると,数字が出ました↓。

チュートリアルもあります↓。

タブレットは研究室のWIFIでインターネットにつながっているので,職場周辺の地図が背景に表示されました↓。

ざっと見たところ,
・空撮現場へ行き
・インターネット経由で背景地図を取得し(要SIMカードorテザリング)
・撮影範囲(デフォルトは現在地を中心に100x100m)を決め
・飛行高度を決める
・空撮を開始する
という感じでしょうか。
いずれ屋外で使ってみてレポートします。
構内の芝生広場は積雪で今はダメですが..